ダイヤルをテープ固定の落とし穴【都島区 金庫解錠】
Re-Visionロックレスキューサービスの寺本龍次です。
さて今回はですね!
金庫のダイヤル解錠をご依頼いただきました!
聞くところによると、今までダイヤルをテープで固定して使用していたが
急に開かなくなった・・・
とのことでした!
今回解錠したのはこちらの金庫!
EIKO製の固定変換4枚羽

番号を手の感触で探ること10分
見事にパカッと開いてくれました!!
ちなみに玄関からお邪魔した際にドアクローザーが半分外れており、
かなり危険な状態だったので写真はありませんが交換させて頂きました!
【お客様の声】
今まで当たり前に使えていたものが使えなくなると不便だと思いました。
また使用できるようにあけてもらい、注意点も聞けてよかったです!
【ダイヤル固定の落とし穴】
テープで止めて使用される方は結構多いです!
まずダイヤルを合わせる行為が、めんどくさいやわかりづらい、目が見えなくなってきた・・・
等、様々な理由があると思います。
そうするとそもそも防犯性能が落ちますのでオススメ出来ないです!
今回のように開かなくなることも多いです。
というのもダイヤルの構造上、3つか4つの数字を合わせていくのですが
その3つか4つの金具が内部にあり、それをダイヤルを回して動かし合わせていくのです。
しかし!!!構造上ダイヤルに連動している中の金具は1つ!
テープでダイヤルを止めたとしても残りの金具は止まっていない状態なのです!
そこで振動等が加わると、内部の金具が動いてしまうのです!
それこそがダイヤル固定の落とし穴!
固定はやめた方がいいですが、どうしても固定したい方は、事前に番号を控えて動いてしまっても開けられるように準備しておくと安心ですね!!
弊社では総合的に適切な判断やアドバイス、対応を致しますのでご相談ください!
お急ぎでない方は公式LINEで簡易見積りや相談を承っておりますので是非ご利用ください!
【運営会社】
Re-Vision合同会社
〒536-0006 大阪市城東区野江2-16-25-106
【ご依頼先】
TEL: 06-6167-6460
大阪のみではなく
関西(兵庫県、奈良県)、関東(東京都、神奈川県)を中心に稼働しておりますのでまずはお気軽にご連絡ください。